水族館みたいな陰陽モチーフのイルカエンブレム #041

今回の動画チュートリアルでは,古代中国の陰陽思想で用いられる太極図のようなエンブレムを作成します.太極図とは白と黒の勾玉型の図形が互いに絡み合っている図ですが,今回はそれをもじってイルカが絡みあったようなイラストを作成します.

太極図と今回の作品を並べて見てみましょう.基本的なデザインのアイデアが同じであることは見た目に分かる通りです.

比較.png

さて上の画像では省略していますが,このチュートリアルの後半で実行する「文字をパス上に配置する」の機能は,デザインの自由度を挙げるために重要です.この技術を駆使することによって,円形以外のどんな形の線に対しても文字を沿わせて配置することが出来るため,テキストのレイアウトの自由度をぐっと上げることができるのです.

円の外側にテキストを配置する

動画では9:13から始まる部分で,テキストをパス (ここでは円) 上に配置する方法を解説しています.

  1. まずはじめにテキストツールで配置したい文字列を入力します.
  2. 円弧ツールで適当なサイズの円を作成します.
  3. テキストと円をShiftを押しながら連続でクリックして選択します
  4. メニューの「テキスト > テキストをパス上に配置」を実行します
  5. 円だけを選択し直して回転させ,テキストをお好みの位置に配置します

以上の操作でテキストを円周上に載せることができます.この中で特に5番目の操作の意味が分かりにくいかも知れません.円シェイプのパスの上にテキストを配置すると,真上でなく中途半端な位置に配置されることがよくあるのです.下の画像はその例です.

配置しただけ.png

このように意図しない場所にテキストが配置された場合,テキストオブジェクトを回転させるのではなく,円オブジェクトを回転させてテキストの配置を調整します.テキストを回転させると,その位置は動かないまま,向きだけを変更することができます.下のGIFアニメが分かりやすいでしょうか.

ezgif-4-854a8c38ad.gif

円の内側にテキストを配置する

円周上にテキストを配置した後で,円オブジェクトを左右反転させることでテキストを円周の内側に配置することができます.

反転した.png

この時に気を付けたいのが,テキストを同じ半径の位置に配置するならば「外にテキストを沿わせた円」と「内にテキストを沿わせた円」の半径を調整しなければならないということです.下の画像で示されたように,同じ半径にテキストを配置するには赤の円はテキストの高さの分だけ小さく,青の円はテキストの高さの分だけ大きくするとよいことが分かると思います.

ezgif-4-2d46580e7e.gif

その他

複数行に亘るテキスト (つまり,改行を含むテキスト) をパスに沿わせると,改行を除いたテキストがパスに沿います.改行は反映されません.また沿うべきパスとして,もちろん円シェイプ以外も指定可能です.下の画像では,適当なベジェパスの上にテキストを沿わせてみました.

文章.png

このように,「テキストをパス上に配置」は大変に応用の幅の広い機能です.これを活用して意欲的なポスターの紙面デザインなどを行うのも面白いでしょう.こうしたInkscapeの機能を熟知して,デザインのレパートリーをより豊かにしていきましょう.

“水族館みたいな陰陽モチーフのイルカエンブレム #041” への1件の返信

  1. We’гe a buunch of voⅼunteers and startіng a new scheme in our cⲟmmunity.

    Your website provided us with valuable information to ᴡork
    on. You’ve performed an impressive aϲtivity annd our wһole group might be thankfuⅼ
    tto you.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください